2010年06月10日
100万人のキャンドルナイト
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・
夏至・冬至の夜8時から10時の2時間、照明を消してキャンドル(ろうそく)を灯して過ごそうと言うスローライフ運動が各地で行われております。
静岡県内、市内でもいろいろな催しがあるようです。
ただ、お家でテレビや照明を消して過ごすだけでもいいんですよ。
夏至・冬至にかぎらなくてもいいんですよね。
ゆったりした時間をすごしてみようと思います。
夏至・冬至の夜8時から10時の2時間、照明を消してキャンドル(ろうそく)を灯して過ごそうと言うスローライフ運動が各地で行われております。
静岡県内、市内でもいろいろな催しがあるようです。
ただ、お家でテレビや照明を消して過ごすだけでもいいんですよ。
夏至・冬至にかぎらなくてもいいんですよね。
ゆったりした時間をすごしてみようと思います。
Posted by 鈴 at 01:32│Comments(4)
│徒然
この記事へのコメント
息子の結婚式の時神父様が
お話してくれたこと、家族 子供たち 各自 自分の部屋に入ってしまうのではなく 1っポンのろうそくのあかりのもとへ集まれるように。。
と もう忘れてしまったのですが 家族の絆のお話だったかと。。
灯りを少し落として、、ほのぼのとした時間を過ごす
ってのもいいですね~~^^
お話してくれたこと、家族 子供たち 各自 自分の部屋に入ってしまうのではなく 1っポンのろうそくのあかりのもとへ集まれるように。。
と もう忘れてしまったのですが 家族の絆のお話だったかと。。
灯りを少し落として、、ほのぼのとした時間を過ごす
ってのもいいですね~~^^
Posted by うさこ倶楽部 at 2010年06月10日 16:37
こんにちわ(^^)/
NHKの「ゲゲゲの女房」で、今日の話が収入が入らなくてついに電気を止められてしまう話。
マンガを描くにもろうそくで。
ところが空気の入れ替えのために窓を開けると火が消えてしまったのですが、星空が綺麗!!
「こんな日もいいね!」っていうんですが、ずーとでは困りますがたまにはいいですね(^-^)
感謝の気持ちもわくかも知れませんね(*^^)v
NHKの「ゲゲゲの女房」で、今日の話が収入が入らなくてついに電気を止められてしまう話。
マンガを描くにもろうそくで。
ところが空気の入れ替えのために窓を開けると火が消えてしまったのですが、星空が綺麗!!
「こんな日もいいね!」っていうんですが、ずーとでは困りますがたまにはいいですね(^-^)
感謝の気持ちもわくかも知れませんね(*^^)v
Posted by ヒロ
at 2010年06月11日 14:07

鈴さん
こんにちは!
ご無沙汰しております。
お陰さまで無事に出産を迎えることができました。
ありがとうございました。
残念ながら家ではいま一人なのですが
一人キャンドルナイト盛り上がりたいと思います(*^。^*)
こんにちは!
ご無沙汰しております。
お陰さまで無事に出産を迎えることができました。
ありがとうございました。
残念ながら家ではいま一人なのですが
一人キャンドルナイト盛り上がりたいと思います(*^。^*)
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年06月12日 17:21

うさこさん
最近は子供達も個室を与えられ、個々に過ごすことが多いですよね。
かつてはワタシの傍を離れなかった我が家の子供達が懐かしい・・・
明かりを落として、音も消してゆっくり過ごすのもイイですよね(^_-)-☆
ヒロさん
昔の人は、雪明りで本を読んだとか・・・
忙しさに感けて夜空を仰ぐこともなく、星や月の美しさを見過ごすことをありますね。
文明の利器と自然の恵み、共に感謝ですね♪
とーちゃんさん
第2子お誕生、おめでとうございます\(~o~)/
こらから、何回もお子様のお誕生日にろうそくを灯すのでしょうね♪
つかの間の一人の時間、キャンドルナイト盛り上がってください(^・^)
最近は子供達も個室を与えられ、個々に過ごすことが多いですよね。
かつてはワタシの傍を離れなかった我が家の子供達が懐かしい・・・
明かりを落として、音も消してゆっくり過ごすのもイイですよね(^_-)-☆
ヒロさん
昔の人は、雪明りで本を読んだとか・・・
忙しさに感けて夜空を仰ぐこともなく、星や月の美しさを見過ごすことをありますね。
文明の利器と自然の恵み、共に感謝ですね♪
とーちゃんさん
第2子お誕生、おめでとうございます\(~o~)/
こらから、何回もお子様のお誕生日にろうそくを灯すのでしょうね♪
つかの間の一人の時間、キャンドルナイト盛り上がってください(^・^)
Posted by 鈴
at 2010年06月13日 22:43
